大阪堺市ペーパードライバー講習 オートマチック車の「B」にご注意を!

寒暖の差が激しい日が続いていますので、お身体に気を付けてお過ごしください。
本日は、当スクール教習車、オートマチック車の様に、セレクターレバーに「B」がある車について、ご注意頂きたいポイントがありまして。
この、「B」はエンヂンブレーキの「B」という意味で、バック(後退)と間違えている方が多いです。
バック(後退)は「R」リバースなので、お間違えの無いように注意してくださいね。
ちなみに「B」は、例えばどんなシーンで使うと言うと、峠道などの長い下り坂で使う場合があります。
「D」レンジ(ドライブ、前進)のままで、峠の長い下り坂を走行すると速度が上がるので減速する為、足ブレーキ(フットブレーキ)を沢山踏んでいくと思います。
そうすると、ブレーキの使い過ぎによる加熱で、フェード現象やベーパーロック現象が発生してブレーキがきかなくなってしまうので、「B」のレンジに入れてアクセルペダルを戻すとエンヂンのちからでブレーキがかかり減速しやすくなり、ブレーキ装置の負担がへります。
バック(後退)する時は、焦らず、落ち着いて、チェンジ操作を行ってくださいね。
運転練習、一緒にがんばりましょう😊
2025年02月28日 18:00