出張無料!大阪府堺市のペーパードライバー教習Departure Car School(ディパーチャーカースクール)

国家資格を有するインストラクターが、「やさしく・ていねい・くわしく」を基本にレッスンいたします。

ホーム ≫ ブログ ≫

お知らせ・ブログ

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 大阪市平野区走行

大阪市平野区平野東
みなさん、こんにちは!
晴れ☀て気温上昇で暖かい大阪堺市です。
今日は勤労感謝の日ですねぇ。
何時もお仕事ご苦労様です。😊





本日の運転練習は20代男性の方で大阪市平野区から走行しました。
運転免許を取得されてから4.5回しか運転されていなく、それから長らく運転されていないとの事でした。
マニュアル車の免許を取得されていたので、オートマチック車の運転操作の説明をさせて頂いた後。
駐車場で前進・後退を数回やって頂き、ブレーキをはなすと勝手に車が動きだす、クリープ現象とブレーキの踏み加減を体感して頂いてから、信号機が無く交通量が少ないご自宅付近の道路を運転して頂きました。
年齢がお若くマニュアル車の免許をお持ちの方なので、直ぐに車の運転に慣れてこられたので、比較的交通量が多い南港通りや今里筋、長居公園通り、内環状線を走行して運転感覚を思い出しながら運転して頂きました。
いきなり走行速度が速く駐車車両が多い場所なので、始めに進路変更のコツを熱心に聞いて頂いてたので、とても上手に運転されてましたよ!
次回も一緒にがんばりましょう!
気軽に何でも質問してくださいね😊
本日の運転練習お疲れ様でした。




 
2019年11月23日 21:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市中区深坂付近から走行

堺市中区深坂
みなさん、こんにちは!
晴れ☀めっちゃいい天気の大阪堺市です。
朝は冷え込みましたが、お客様にピカピカ✨の車で気持ちよく練習していただこうと思い気合を入れて教習車の洗車しました!
綺麗な車は安全運転の基本になるので毎日ピカピカ✨洗車がんばります。😊


本日のペーパードライバー教習(講習)運転練習は20代女性の方で堺市中区深坂付近から走行しました。
会社の業務の都合により、年明けから車の運転をしなければならなくなり、ディパーチャーカースクールでの運転練習をご指名頂きました。
お客様の様に、年明けから車の運転をしてほしいと会社から言われる方が多くなってこられてますね。
一緒に運転練習がんばりましょう😊

普段の通勤等で原付バイクを運転されているとの事で、ご自宅駐車場で基本操作の説明をした後、車を前進・後退を数回やって頂いてブレーキの感覚を確かめて頂き。
交通量も少なかったので、ご自宅からほぼ一本道で続いている泉ヶ丘駅方面まで走行しました。
普段バイクに乗られているので、段々と運転感覚を思いだされてきたので、交差点の左折や右折を説明を入れながら走行して頂き、特に交差点の右折ではバイクを長く乗られているとバイクは機動性があるのでバイクを乗っている時の感覚で、対向直進が接近しているのに無理なタイミグで右折してしまう事があるので、四輪はバイクに比べて車体も重くすぐに発進できないし、車体の長さが長いので、その事を意識した運転が必要である事をアドバイスさせて頂きました。
アドバイスをしっかり聞いて頂き、とても交差点の右折良くなられましたよ!
次回も一緒にがんばりましょう!
気軽に何でも質問してくださいね😊
本日の運転練習お疲れ様でした。





 
2019年11月21日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 和泉市はつが野から走行

和泉市はつが野
みなさん、こんにちは!
日中は冷たい風が吹いて寒い大阪堺市です。
明日の朝は冷え込みが強い様です。
暖かくしてお休み下さいね😊





本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、女性の方で和泉市はつが野から走行しました。
お久しぶりの運転練習で、今日の運転練習に備えて、お家で運転のイメージトレーニングをしっかりやって頂いてたそうで、夢の中でも運転をされていたそうです。
「夢の中ではバック(後退)を片手でスイスイとやってたんです!」とおしゃられてて、とても勉強熱心で可愛い方だなあと思いました😊
ウオーミングアップでご自宅付近を走行した後、イメージトレーニングの成果がでてらして、とても運転感覚が良かったので、お客様のリクエストで和泉中央駅付近の商業施設で車庫入れの練習からやって頂きました。
立体駐車場の急な上り下りの走行練習を兼ねて、がんばって屋上まで走行しました。
何度も繰り返し練習をやって頂き上手くなってこられたと思います。
その後は交差点の右折を中心とした運転練習をして頂きました。
右折も繰り返し練習して頂き、安全確認の仕方や出発するタイミングがとても上手になられましたよ!
次回も一緒にがんばりましょう!
気軽に何でも質問してくださいね😊
本日の運転練習お疲れ様でした。
2019年11月20日 21:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市中区八田から走行

堺市中区八田北町
みなさん、こんにちは!
晴れ☀の大阪堺市です。
冷たい風が強めに吹いていますので、とても寒く感じます。
明日は気温があまり上がらない様なので、寒さ対策して風邪をひかない様になさってくださいね😊



本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、40代女性の方で堺市中区八田町から走行しました。
しっかりコース最終回の方で、お客様のリクエストで堺市北区イオンモール北花田店まで走行しました。
泉北2号線を走行して、ときはま線を走行。
速度は60キロと速い速度の道路ですが、駐車車両等がある時の進路変更も安定して上手に運転されていて練習の成果がでてましたよ!
現地イオンモール北花田では、立体駐車場に車を駐車する練習で、第一の難関駐車場のチケットを自動発券機から取る為、車を慎重に発券機側に寄せてチケットを取る様にして頂きました。
寄り過ぎると車をぶつけてしまいますし、離れるとチケットが取れず後ろの車の方の迷惑になったり、手が届いてないとちょとはずかしい感じなのでドキドキする一瞬です。
そして少し急で初心者の方には道幅が狭く感じる坂を6階まで行く練習をし、数回空きスペースで駐車の練習をやって頂き、今度は先程とは逆の帰り下り坂の走行+駐車場から出る為の再度自動精算機にチケットを入れる練習をやって頂きました。
これで、車でイオンモール北花田にお買い物いけますね!😊
本日の運転練習お疲れ様でした。




 
2019年11月19日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市中区走行

堺市中区八田
みなさん、こんにちは!
今日も気持ち良く晴れ☀て穏やかな陽気の大阪堺市です。
本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、女性の方で堺市中区から走行しました。
お客様のリクエストで、お買い物特集で先ずは日頃よく行かれるイズミヤ泉北店に行く練習で、途中の道が道幅が狭く対向車や自転車が沢山通行しているので注意して運転して頂きました。
現地駐車場に着いてから、空いている所で車を駐車する練習も少しやって頂き、次は堺市南区のアクロスモールまで走行しました。
泉北2号線を走行して途中右折する為60キロの速い速度からの進路変更。とても上手に運転されてましたよ!
アクロスモールは土曜日の午後と言う事で、沢山の方が来場されていました。
立体駐車場の方へ行く練習をやって頂き、いい運転体験になられたとおもいます。
次回も一緒にがんばりましょう!
本日の運転練習お疲れ様でした。







 
2019年11月16日 21:30

大阪堺市ペーパードライバー出張講習 「交通事故になって場所がわからない時」

道路標識 番号シール
みなさん、こんにちは!
晴れ☀の大阪堺市です。
今朝の最低気温は4.6℃冷え込みました。
日中は日向にいてると暖かくいい気持ちですが、日陰は冷たい風が吹いているので寒いです。
インフルエンザも流行り出しているので、お身体に気を付けてくださいね😊








本日は運転免許試験場等で、運転免許の更新の時に頂いた小冊子に掲載してた記事で、とても役に立つなあと思った記事がありましたのでご紹介させて頂きます。
「もし、警察に110番通報したい時に、自分の現在地がわからない時に場所を伝える方法」です。
大阪府警察では、府内全域で道路標識に番号シールを貼って通報場所を検索するシステムを運用されてる様です。
シールの番号の上3桁と下5桁を言うとピンポイントで通報場所がわかるそうです。
すごいなあと思い、標識柱を確認しに行くとありました。!
少し残念だなと思ったのが、マジックペンで書かれている何か所かの標識柱のシールの番号が風雨の影響でしょうか番号が消えていました。
みなさんも、いざという時に備えて一度標識柱のシール確認しておいてくださいね。

道路標識 一方通行



 
2019年11月15日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市北区金岡町から走行

堺市北区中百舌鳥町
みなさん、こんにちは!
晴れて☀とても暖かい大阪堺市です。
暖かいと体が楽で動きやすいですね😊
明日からは冷え込む様なので、御注意下さい。





本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、30代女性の方で堺市北区金岡町からご実家の堺市東区北野田まで走行しました。
距離はそんなに遠くないんですが、道幅が狭く自転車で通行している方がとても多いので慎重な運転を必要でした。
南海電鉄・初芝駅付近が歩行者がとても多く、少し変形した交差点で道幅が狭いので速度を落として安全確認をしっかりと意識して運転して頂ました。
ついでといっては何なんですが、日本ではまだ少ない環状交差点がすぐ近くにあるので環状交差点を走る時のルールを説明しながら走行練習もやって頂きました。
そして、南海電鉄の萩原天神付近の踏切を通過する練習もやって頂きました。
この踏切につながる道路の道幅が狭くカーブになっているので、対向車が来ると左側にハンドルを切って逃げてしまうと左のガードレールに接触してしまうので注意しながの走行となり、踏切も狭いので落輪しないよう要注意の道路でした。
ご実家について、お母さまとご挨拶させて頂き、車庫入れの練習をやって頂きましたが道幅が狭く人通りも多いので難易度高い車庫入れでした。
作戦をたてて、数回車庫入れをチャレンジして頂き最後は上手く入ったと思いますが、もう少し練習をやってみたいです。
帰りは左によらない様意識した運転をやって頂き、走行ポジションが良くなられました!
お客様のリクエストで御堂筋線の新金岡駅に行きたいとの事でしたので、ときはま線を走り新金岡駅ロータリーを回りご自宅駐車場まで走行しました。
ときはま線での速度を上げての進路変更や歩行者が多く道幅が狭い道路を走り、バックでの駐車の練習も沢山やって頂いてとてもいい練習になったと思います。
一生懸命やられたので、肩がバキバキになっちゃいましたね。
しっかり体ほぐしといてくださいね😊
大変お疲れ様でした。


 
2019年11月13日 22:30

ペーパードライバー講習(教習) 大阪堺市運転練習日記 堺市堺区走行

堺市堺区浅香山町
みなさん、こんにちは!
快晴☀でとても、暖かい大阪堺市です。
明日もこの様に暖かい様ですが、あさってからは凄く寒くなる様なので石油ファンヒーターを倉庫から出してガソリンスタンドで灯油を買ってきました。
みなさんも風邪をひかない様、お身体に気を付けてくださいね😊

本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、30代女性の方で堺市堺区浅香山町から走行しました。
ご近所でしたので、教習車もゆっくり掃除出来てよかったです😊
指定自動車教習所を卒業してから4年程の方でしたので、基本操作を説明した後JR阪和線堺市駅付近道路を走行しました。
基本の直進・交差点の左折から練習し、慣れてこられた所で右折練習を行いました。
運転練習前半は直進中対向車等が気になって道路の左側に寄り過ぎて走行してしまいがちになっていましたが、後半は意識して左側に行かない様に運転していただいたので、とても走行位置が良くなられましたよ!
運転練習後半気になった点は、運転に慣れてきて左折する時の速度が少し速くなりハンドルを右に振ってから回す右振りの動作があったので、その点をアドバイスさせて頂きました。
次回も交差点の右左折練習を沢山やりましょう。
気軽に何でも質問してくださいね😊
本日の運転練習お疲れ様でした。






 
2019年11月12日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市南区走行

堺市南区茶山台
みなさん、こんにちは!
秋晴れ☀の大阪堺市、運転練習日和です!
気候もいいので、みなさん運転練習しましょう!
車を運転して、お友達やご家族で旅行に行くと楽しさ倍アップしますよ!
ぜひ、運転練習のご予約お待ちしております😊



本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は堺市南区茶山台から走行しました。
お客様のリクエストで、セルフガソリンスタンドでの給油体験をやって頂きました。
ガソリンスタンドに行く前にガソリンの入れ方、機械の操作方法を説明させて頂きました。
(現地に行ってから説明していると、次に待ってる方の迷惑やトラブルになるので)
現地に行くと、天気もいいのでこれから何処かへお出かけされるのか、満車になっていて私達の後ろにも行列になってしまいましたが、直ぐに順番が回ってきて予行練習通りにテキパキ給油をやって頂きました。
そして、走行速度が速く交通量も多い泉北一号線もお客様のリクエストでしたので、光明池と深井の間を走行し、最後はご自宅に帰る為の泉ヶ丘駅方面に向かう為の難しい合流が交差する道路にいきました。
合流しなが左車線に進路変更しなければいけないので、左後ろを目視確認された時に体がねじれてハンドルが右方向に向いてしまって車が右方向へ大きく流れそうになってしまったので、次回は目視確認の時に体のねじれでハンドルがふらつかない様に意識する練習をしたいと思います。
本日の運転練習お疲れ様でした。









 
2019年11月10日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市中区走行

堺市中区八田
みなさん、こんにちは!
快晴☀の大阪堺市です。
朝は冷え込み最低気温は、6.1℃でした。
明日は冷え込みは緩むみたいです。





本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、堺市中区から走行しました。
運転練習前半、交通量が少ないご自宅付近の道路の交差点の右左折の練習で、安全確認の目視を意識した練習を行いました。
交差点の左折の時、道路の左端に寄せて二輪車の巻き込み防止や直進車や右折車が通行しやすい様にしますが、安全確認をせずに左にハンドルを切って道路の左端に寄せると二輪車等との接触事故につながり危険です。(右折する時は道路の中央、一方通行の道路は道路の右端に寄せる。)
そこで、道路の左端に寄せる前に車の左後ろをミラー+目視確認をして左端に寄せますが、運転初心者の方はアクセル・ブレーキの速度のコントロールが出来ず、走行速度が速過ぎて確認する時間が無くなっている事がおおいです。
交差点の右左折する時は、早めにアクセルを戻してブレーキをかけて速度を落とす事をしっかり意識して、安全確認する時間を作ってあげる事が大切になってきます。
運転練習後半、しっかり交差点手前で減速を意識した運転をやって頂いたので安全確認が良くなられましたよ!
次回も一緒にがんばりましょう!
本日の運転練習お疲れ様でした。





 
2019年11月09日 19:00