出張無料!大阪府堺市のペーパードライバー教習Departure Car School(ディパーチャーカースクール)

国家資格を有するインストラクターが、「やさしく・ていねい・くわしく」を基本にレッスンいたします。

ホームブログ ≫ 大阪堺市ペーパドライバー教習(講習)運転練習日記 ≫

お知らせ・ブログ

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市北区走行

南海電鉄 中百舌鳥駅
みなさん、こんにちは!
朝曇り☁から晴れ☀て、お昼過ぎに雨が降りました大阪堺市です。
昨日より寒さはましですが、寒いです。
明日から週前半気温低く、週中ごろから気温がまた異状に高い19℃の予報なので体調に気を付けて下さいね。


本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、20代男性の方で堺市北区中百舌鳥駅付近から走行しました。
4月からお仕事の為、車を使わなければならない為ディパーチャーカースクールでの運転練習をご指名頂きました。
運転免許を取得されてほとんど運転されていないとの事で、もう一度基本からやってほしいという事から、基本の正しい運転姿勢からご説明させて頂きました。
これは以前車を運転されていた方でも、毎回初回のレッスンでは説明している事で、運転姿勢が悪いと運転に色々な悪い影響を及ぼします。
正しい運転姿勢は、
1・シートに座った時に腰を深くかける。
2・ブレーキを踏んだ時に膝が伸び切らない
3・左足をフットレストに置く
この3つはいざという時にしっかりブレーキを踏める為と長時間運転しても疲れにくく集中力を維持しやすくなり安全に繋がります。
そしてハンドルの高さ調整の仕方。
みなさんハンドルって上下に動かす事出来るの知ってました?
ハンドルを時計の針の10時10分の位置に持って大体肘が直角になる位置がベストポジションです。
知らない方が多いので、一度ハンドル調整レバーがハンドルの下にあるので触ってみてくださいね😊
その他色々基本操作を説明後、中百舌鳥駅付近を走行し交差点の右左折の練習をしっかりとやって頂き、慣れてこられた所で速度上げて走行する練習で中央環状線を時速60キロで走行する練習を一緒にがんばりました。
アドバイスとしては、これは運転初心者の方みなさんに言える事なんですがハンドル操作に気を取られるとブレーキ操作が甘くなり右左折の速度が速過ぎる時があるので、次回は手と足とが同時に操作出来る様に意識した運転を一緒にがんばりたいと思います。
久し振りの運転でとても緊張されたと思います。
ゆっくり休んでくださいね😊
本日の運転練習お疲れ様でした。






 
2020年02月08日 22:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 阪神高速道路走行

南海電鉄 堺駅前
みなさん、こんにちは!
晴れ☀てますが、冷たい風が吹き寒い大阪堺市です。
久し振りの日中の最高気温は一桁台で6.8℃。
風があるので体感温度はもっと低く🥶寒いですね。



本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、堺市堺区南海電鉄堺駅から走行しました。
お客様は貝塚市の方なんですが、お仕事の関係でこれから交通量が多い大阪市内の道路や阪神高速道路を走行しなければいけないので、交通量が多い場所で練習したいので時間短縮の為わざわざ堺駅まで来て頂いての練習となりました。
ウオーミングアップで堺駅周辺道路を走行後、阪神高速15号堺線から環状線湊町パーキングエリアに向かって走行しパーキングエリアに入る練習をしました。
パーキングエリアに入る道路が急カーブになっていているので、十分に速度落として進入する必要がありますので、みなさんも行く機会があれば注意してくださいね。
そして、パーキングエリアから環状線に合流して環状線を数周走行し進路変更や合流の練習を繰り返し練習しました。
練習を繰り返すうちに、合流や進路変更のタイミングがとても上手になられましたよ!

阪神高速を降りて、阿波座近くの会社まで走行して帰りは、一般道路で天王寺を通り堺まで帰りました。
貝塚市の道路より交通量が多く駐車車両も多いので、先の状況をよく見て走行する必要があるので、いい経験になったとおしゃて頂いてよかったです😊
次回も一緒にがんばりましょう!
本日の運転練習お疲れ様でした。



 
2020年02月06日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市東区走行

堺市東区北野田
みなさん、こんにちは!
晴れ☀てますが、冷たい風が吹き寒い大阪堺市です。
昨日は日中セーターを脱ぐ暑さだったので、今日はすごく寒く感じます。
明日はかなり冷え込む様なので、体調に気を付けて下さいね。


本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、堺市東区から走行しました。
お客様の希望で、ご自宅から南海電鉄の北野田駅ロータリーの往復練習で、道幅が狭く電柱も出張っており、対向車がトラックやバスとの大きな車とのすれ違いも有り、歩行者や自転車も沢山通行している、運転初心者の方には超難易度が高い道路の練習を一緒にがんばりました。
対向車に気を取られて左に逃げると、電柱やガードレールに接触したり、田んぼにも落ちてしまい大怪我ではすまなくなるので、慎重な運転が必要です。
道幅が狭い道を通行する時は、発進時アクセルをふんわりと優しく踏んで、とにかく速度を落としてゆっくり走って下さいね。
速度を落として走行する事で、目から入ってくる沢山の情報を頭の中でゆっくり落ち着いて整理する事が出来て落ち着いて安定して運転する事ができます。😊
初心者の方はゆっくり走ると後ろの車に迷惑かけるんじゃないかと思い、速度を上げてハンドル操作で何もかもかわして行こうとしがちで、結果車をコントロール出来ず交通事故に繋がってしまうので意識して速度を落として走行してくださいね😊
お客様、意識して速度を落として運転してくれたので逆に対向車とのバスとのすれ違いもスムーズに走行できて凄く上手に運転されていましたよ!
本日の運転練習お疲れ様でした。









 
2020年02月05日 21:30

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市東区北野田走行

堺市東区北野田
みなさん、こんにちは!
晴れ☀の運転練習日和の大阪堺市です。
今日は節分ですねぇ。
恵方巻きは食べましたかぁ?
我が家は、母特性太くて長い恵方巻きで食べ過ぎて苦しいです。



本日のペーパードライバー出張教習(講習)運転練習は、30代女性の方で堺市東区から走行しました。
以前受講して頂いたお客様からのご紹介でディパーチャーカースクールをご指名して頂きました。
3年位前は車に乗られたとの事でしたが、お車を買い替えてからは運転されていないとの事で基本操作を説明後、お家周りを左回り右回りを数周走行して頂き慣れてきた所で一般道路を走行。
道幅が狭い道路なので、対向車が来ると無意識に左に逃げてしまうので、逃げない様車を右に右と意識した運転をがんばって頂きました。
がんばって頂いたおかげで、南海電鉄の北野田駅に続く道が凄く狭く対向車もいっぱい来る道路ですが道幅をよく見て上手に運転されていましたよ!
次回も一緒にがんばりましょう!
本日の運転練習お疲れさまでした。





 
2020年02月03日 22:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪運転練習日記 堺市こども急病診療センターへ走行

大阪府堺市堺区戎之町西
みなさん、こんにちは!
晴れ☀の大阪堺市です。
今日から2月、早いですねぇ。
一日一日をがんばりたいと思います。😊





本日のペーパードライバー出張教習(講習)運転練習は女性の方で堺市堺区、南海電鉄の堺駅付近から走行しました。
お客様のリクエストで、いざという時に備えて堺市西区のJR阪和線阪和線、津久野駅近くにある堺市こども急病診療センターに行く練習をしました。
ご自宅からチンチン電車の通りを走行して中央環状安井町交差点を右折し国道26号線を走行。
阪神高速道路堺線から来る車とタイミングよく合流して時速60キロでの走行。
速度・ハンドル操作とも安定して走行出来てましたよ😊
鳳の地下道もくぐりトンネル走行体験。
トンネル内はヘッドライトをつけないといけないので、点灯練習も行いました。
現地に到着後、再び泉北2号線から1号線を走行して光明池方面へ時速60キロの高速走行の練習をしました。
今日は高速走行と交差点の右折をメインで練習をやって頂きました。
次回は駐車の練習を一緒にがんばりましょう。
気軽に何でも質問してくださいね😊
本日の運転練習お疲れさまでした。






 
2020年02月01日 23:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪運転練習日記 和泉市母子医療センター付近を走行

大阪府和泉市室堂町
みなさん、こんにちは!
晴れ☀から夕方とおり雨☂が降った大阪堺市です。
明日以降寒さが戻るとの予報です。
新型コロナウイルスの事もありますので、手洗い・うがいで予防に努めたいと思います。



本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、30代女性の方で和泉市から走行しました。
運転免許を取得されてから数年、ほとんど車を乗られてないとの事でしたので、お家付近の道路が道幅が狭く交通量も多いので、運転しやすい母子医療センター付近まで見本運転を兼ねて私が運転してから運転を交代して基本の直進、交差点の左折練習を行いました。
久しぶりの運転なので、ハンドル操作とアクセル・ブレーキの操作が同時に出来なくて苦戦されていましたが、だんだんと運転感覚を思い出してこられて運転が良くなってこられたので和泉中央駅にむかって走行しました。
走行速度が急に上がり60キロで直線路と途中カーブもあるので、進行方向しっかり先をみながらアクセルの強弱のコントロールをして安定した滑らかな走行できました😊
お家近くの道幅が狭い道路にも行き、対向車とのすれ違いの時には速度を減速して対向車や道路脇の電柱との側方感覚を意識した走行をして頂き、運転初心者の方は速度コントロール(減速)が不十分でハンドル操作だけで障害物を避けようとして接触するケースが多いので、この道を何回も走行する練習をしたいと思います。
本日の運転練習お疲れさまでした。





 
2020年01月30日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪運転練習日記 貝塚市役所から走行

貝塚市役所
みなさん、こんにちは!
晴れ☀て気温上昇19℃、一月の観測史上初の暖かさになりました大阪です。
暖かいを通り越して暑かったです。💦
夕方からは風が吹きだしたので寒く感じ寒暖差があります。
体調にご注意ください。


本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、男性の方で大阪府貝塚市から和泉府中駅方面に向かって走行しました。
お久しぶりの運転練習で、これから交通量が多い大阪市内をお仕事で社用車を運転しなければいけないので、そのイメージで国道26号線を走行し車が沢山走行している難しい状態の進路変更や、混みあった状態の合流、交差点の右折練習を集中的に練習しました。
進路変更時は、走行しながら沢山の事を同時に認知・判断・行動しなければいけない非常に難しい運転行動で、
1・安全確認(目視)前方や後方から来る車の様子。
2・他の車に進路変更の意思を明確に伝える方向指示器による合図(進路変更の合図は進路を変更しようとする前の約3秒前)。
3・もう一度安全を確認して、いざ進路変更という時のハンドル操作やアクセルの加減。
など、交通量が多くなるほど難しくなります。
集中して進路変更の練習をやって頂いたので、とても上手になられましたよ!😊
次回は阪神高速道路の運転練習をがんばりましょう。
本日の運転練習お疲れさまでした。











 
2020年01月28日 19:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺区ザビエル公園付近を走行

堺市堺区戎之町西
みなさん、こんにちは!
夜雨☂から朝曇り☁、お昼に晴れ間がありましたが、また曇り空の大阪堺市です。
新型コロナウイルス怖いですね。
うがい手洗い・睡眠・栄養・運動、心掛けて注意したいと思います!



本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、30代女性の方で堺市堺区ザビエル公園や南海電鉄堺駅付近を走行しました。
久し振りの運転なので、基本操作を説明後、交通量が少ない直線道路を走行して信号で余裕を持って止まる、アクセルとブレーキの加減を意識した運転練習をして頂き、慣れてこられた所で交差点の左折練習をがんばりました。
ハンドル操作が少し考え過ぎて、戸惑ってるご様子でしたが運転練習後半ハンドル操作も慣れてこられて上手になってこられました。
右折練習も始めは交通量が少ない所から始まり、徐々に交通量が多い道路での交差点での右折もがんばって頂きました。
次回は交差点の右左折や交通量が多い道路で加速の練習を一緒に頑張りましょう😊
気軽に何でも質問してくださいね😊
本日の運転練習お疲れさまでした。





 
2020年01月26日 22:30

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 堺市中区走行

大阪府堺市中区新家町
みなさん、こんにちは!
朝曇り☁から午前中☀ましたが、また曇り☁空の大阪堺市です。
これから冷たい雨が続くようですね。
体調に気を付けて下さいね。




本日のペーパドライバー教習(講習)運転練習は、大阪府堺市中区から走行しました。
先ずお車の納車が近づいているので、中百舌鳥駅近くの車屋さんに行く往復練習をして、納車後一人で運転して帰れる様に交通量が多いのでアドバイス的な事を含めて運転練習をして頂きました。
その後は初芝体育館や出雲大社大阪分祠付近の道幅が狭い対向車が沢山来る道路での運転で、対向車特に車体の大きい南海バスが来ると無意識に左逃げて電柱に接触しそうになってしまうので、左に逃げなない様に意識した運転練習を一緒にがんばりました。
そして最寄りの商業施設で車庫入れの練習もがんばりましたよぅ!

マイカーで色々な所にご家族で楽しんでくださいね😊
本日の運転練習お疲れさまでした。




 
2020年01月25日 21:00

ペーパードライバー講習(教習)大阪堺市運転練習日記 泉大津市から走行

南海電鉄 松ノ浜駅
みなさん、こんにちは!
朝は快晴☀、お昼から曇り☁空の大阪堺市です。
日曜日の朝は道が空いていて気持ち良く走れますねぇ😊
気分がのりますが、スピード違反にならない様に注意してくださいね。



本日のペーパードライバー出張教習(講習)運転練習は、30代女性の方で泉大津市から走行しました。
運転免許を取得されて4年程は車の運転を大阪でされてて、その後東京にお引っ越しされて東京では年に数回運転されてたとの事で、この度大阪に戻られ旦那様やお子様との車の移動の為にディパーチャーカースクールでの運転練習をご指名頂きました。
流石に以前車の運転をされてたので、運転操作は上手いです!
少し走行しただけで、運転感覚を思い出されて来たので、交通量が多い国道26号線を使い交差点の右折を集中的にやって頂きました。
阪和豊中交差点、穴田交差点、和泉府中駅前交差点、交通量が多いです。
JR阪和線、和泉府中駅では大阪では3か所しかない環状交差点も走行して頂き、交通方法やルールも学んで頂きました。
対向車との距離感をよく見てタイミグよく目視確認もしっかり出来てよかったですよ😊

アドバイスとしては、以前車の運転をされてた方によくあるのが、後続車に迷惑をかけてはいけないと思ってしまって
1 制限速度を超えて運転したり。
2 交差点の右左折の速度が速い。
3 車間距離をつめて走ったり止まったりしてしまう。
事が多く見られるので、意識してスピードメーターの確認が必要です。
駐車バックもハンドル操作が上手なんですが、速くやらないという気の焦りから上手く駐車枠に入らない状態ですごく勿体無いです。
次回は、気持ちの面を意識した運転練習などを一緒にがんばりましょう😊
本日の運転練習お疲れ様でした。





 
2020年01月19日 19:00